カテゴリ
全体 おうちぱん おそとごはん * ひる おそとごはん * よる おそとかふぇ&ばぁ おけいこ * ぱん おけいこ * けーき おけいこ * ぱすた おけいこ * りょうり おけいこ * いべんと おけいこ * そのた いべんと おでかけ さかなつり + あるふぁ たびにっき ひびのこと ごあいさつ 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
さんころより☆
ブログパーツ
ライフログ
タグ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 01月 05日
新年あけましておめでとうございます♪ 2019年も幸多き佳い年でありますように~ 年末年始は、日本で過ごした旦那くん✩ 見事な食べっぷりで、お腹もデップリ! 食べさせてない子みたいだった(笑) お腹いっぱいなのに、次のご飯の心配をしたり 単身赴任中の中国での食生活が伺い知れるわ(・∀・) スーツケース3個分+ダンボール箱に 仕事関係以外は食料を詰め込んで また中国へ~~~(;ω;)/ 試練は続きます、、、 そして、残された、さんころは 今年もおいしい物を食べる所存でございます(笑) ![]() さて、今年もおせち料理は 『bis ter』 さん☆ 三段重+有機野菜と生パスタ&ソース、自家製パン、 スパーリングワインのセット (早割&前年度のお重持込で23,000円税込) ![]() お野菜が超でかくて、重かった(#^.^#) 京都の契約農家の窪田さんのお野菜です! ![]() 柿が存在感ありますね~ ![]() * ブレザオラ(牛肉の生ハム) 牛肉の生ハムって珍しい~ 旨みが凝縮しているような甘味があって美味しい♪ ワインに合う! * パリエッタアルタルトゥーフォ(黒トリュフチーズ) トリュフチーズ大好きです♡いい香りするんですよね~ おいし♪ * ホロホロ鶏の入ったフリッタータ(オムレツ) ホロホロ鶏が入っているからかなぁ~ 出汁巻き?ってぐらい、そのままで美味しい♪ ![]() * 宮崎黒毛和牛と野口農園の蓮根のきんぴら風 これは和食ですね~(*´∀`*)おいしい♪ごはんが欲しい(笑) 超細切れの牛肉ですが、いい味出してるんですよね~ 蓮根のシャキシャキ感もGOOD✩ ![]() * アイスランド産ラムTボーン タップナードソース 苦手なラム肉ですが、タップナードソースでいい具合に緩和され、美味しく食べれました! (画像ではソースがのってませんけどね) ![]() *マグロの三年熟成醤油と西洋ワサビ漬け ねっとりトロっとしたマグロ✩いい具合に脂がのってて美味しい♪ * アランチーニ ポルチーニ茸風味 ライスコロッケ?なんだろう?って思いながら食べたけど おいしかった(*´ч`*) ![]() * 石見豚とグランチャーレ(生ベーコン)のパテ このパテめっちゃおいしかった♪臭みなく、脂っぽくもないし、 塩気もちょうどいい! bis terさんのパテのファンなんですよね~私たち♡ * 山形豚肩ロースとキャベツの伊勢角屋クラフトビール煮込み 豚肉もホロっと崩れるほど柔らかいし、トロッとしたキャベツの甘いこと! おいしーー♪ ![]() * スコットランド産サーモンのマリネ ゆずクラフトジン風味 肉厚で脂がのったサーモン✩ちょっぴり大人味ですが、おいしかった♪ ![]() * アシアカエビのうま煮 レモン風味 甘味があって美味しい海老✩身がはちきれそうになっている姿が お腹がポコッとでている旦那くんに見えてきた(笑) ![]() * 鹿児島黒毛和牛ハチノスのトマト煮(上) ハチノス、久しぶりに食べました!臭みはないし、おいしいトマトソースで 苦手な人も美味しく食べれると思います✩ * 宮城産ホヤとピクルス(下) ホヤって食べたことなかったと思う。硬くはなく、独特の旨みがあります。 ピクルスは、下に隠れていますが 箸休めにもってこいですね~ ![]() * マスカルポーネと柿、春菊の白和え風 この柿、めっちゃ甘い!春菊の苦味なんてぶっ飛ぶぐらい(笑) おいしかった✩ ![]() ![]() * バーニャカウダーソースと野菜 お野菜がたべすすむ美味しいソース♪トロ味があってつけやすかった(*´∀`*) ![]() * 自家製ゴルゴンゾーラチーズのパン チーズのいい香り~蜂蜜をつけてって、、、忘れてた!(汗) そのまま食べてた(・∀・) ![]() ![]() * 生パスタ2種 3段目は、生パスタが入っていておうちでお店の味が味わえます♪ ![]() ∴ 渡り蟹のトマトクリームソース ほうれん草を練りこんだフェットチーネでいただきました~濃厚なカニのソースが絶品✩ パスタによく絡んで美味しかった♪ ![]() ∴ 猪のラグーとトランペット茸、ジロール茸の白ワインソース ブガッティーニでいただきました~今年の干支のイノシシ✩ 臭みもないし、柔らかい♪ 聞いたことなかった茸たちから旨みがでているのか なんとも奥深い味で美味しかった(*´∀`) 今年も美味しい一年の始まりを 無事に旦那くんと過ごせたことに感謝✩ 小さな幸せを大切に、心に余裕をもって 毎日を送りたいと思います。 でわ、今年も食べると思いますが(笑) どうぞよろしくお願いします。 みなさまにとって 笑顔あふれる一年でありますように 心よりお祈り申し上げます! bis ter (ビス テール) hp
所在地:奈良市鶴舞東町2-26 電話:0742-53-8009 営業時間:11時半〜15時(ラストオーダー14時まで) 18時〜22時(ラストオーダー21時まで) アクセス:近鉄「学園前駅」下車 バス乗場、北口4番乗り場より 朝日町巡環バス「登美ヶ丘1丁目」下車スグ 定休日:不定休(現在のところ) 駐車場:2台有 ▲
by san_paozo
| 2019-01-05 22:41
| いべんと
|
Trackback
|
Comments(14)
2018年 01月 30日
「里山で小麦を育てて、その育てた小麦でパン作り」
という、魅力的なイベントの体験に またまたお誘いいただき行ってきました~ 詳細はこちら → ☆ 前回の日記はこちら → ☆ ![]() 小麦の種まきをしてから葉が出た頃に 麦を踏むのです☆ が、勝手に「踏む」=「脱穀」だと 思って、もう小麦ができたのかと 勘違いしていた、さんころ(汗) 小麦って成長早いんだーーって そんな訳なかった(笑) NPO法人里山ひだまりファームさんの指導のもと、 麦踏み体験開始! ![]() 小麦ってこんな風に生えるんですね~ ![]() な、な、なんと! ![]() カニさん歩きで踏んづけていくのです。 こうすることによって、 1粒からより多くの分けつ茎がでてきます。 麦の倒伏を防いだり、 親茎が育ち過ぎるのを防いだりと 丈夫に育つためには、必要なんですね~ ちょっとかわいそうな気がしますけどね! ![]() ![]() これでいいんです( ‘-^ )b ![]() 種蒔きの時よりは、姿勢が楽でした(爆) ![]() ![]() ![]() おぜんざい作ってくださいました~♪ お餅がめっちゃ美味しそう(*´ч`*) ![]() (失礼な、、笑) 甘味もちょうどよくって おいしかった~♪ お餅、最高! 寒かったから、生き返った(笑) ![]() 焚き火で焼き芋できます!と お知らせいただいていたので もちろん、持っていきました~ ![]() 火に近づくと、ものすごい熱くて、 おでこ焼けそうになった(熱) 焚き火の威力ってスゴイわぁ~ ほんと暖かいもん✩ ![]() 大きなお芋を持って行ったので 少し時間がかかったけど 美味しく焼けました~♪ 寒いけど、外で食べるのが またおいしい✩✩ 今回もとっても楽しい一日でした! お天気で良かった~ お誘いいただいた akiko先生、 本当にありがとうございました~ 先生のパン教室はこちら→ ☆ 小麦って逞しく育つ植物なんだと この麦踏み体験で実感しました! 収穫は、5月下旬~6月上旬頃。 順調に育って欲しいですね~ (里山ひだまりファームさんが管理してくれます) ▲
by san_paozo
| 2018-01-30 21:48
| いべんと
|
Trackback
|
Comments(4)
2018年 01月 03日
新年あけましておめでとうございます♪
2018年も幸多き佳い年でありますように~ 年末に旦那くんは無事に帰国できました! つかの間の日本(のごはん?笑)を満喫♪ しかし、1日約1kgという、超ハイペースで 体重が増加している事実が、、、(;・∀・) 新年早々に、怖いモノを見た、さんころです(爆) 「食べるな」とも言えないしね~ 単身赴任先の中国へ行くと、たぶん痩せるだろうから 今は幸せな気分を味わっていただきましょう✩ ![]() 三段重+加茂野菜と生パスタ&ソース、自家製パン、 スパーリングワインのセット (早割&前年度のお重持込で23,000円税込) ![]() 「猛打」が気になるかも?(笑) ![]() ウチワエビの存在感大のこちらから~ ![]() エビはオメデタイヽ(*´∀`)ノ ウチワエビは、割れ目を入れてもらっているので 割って、身をほじくりだします♪ なので、カニを食べてる気分に(笑) 身が詰まった感じで、甘味があっておいしい~ * 徳島産 足赤海老の旨煮、ういきょう風味 ういきょう風味ってのが、 どうかな?って思いましたが 全く問題なく、おいしかった~(*´∀`) 頭の味噌部分も濃厚でおいしーー✩ ![]() 蓮根が入ったフリッタータって 初めて食べましたが、おいしい♪ 温かいタイプも食べてみたい(#^.^#) * ノルウェー産 サーモン低温燻製、薔薇の香り あとから鼻に抜ける香りが独特✩ 肉厚でおいしいサーモン(^^) ![]() 鯛の皮って実は苦手なんですが 炙っているので、おいしい~♪ 全くパサつきがない身で、プリッとしてました! * 高知仁淀川産 あまご稚魚のエスカベッシュ 甘酢っぱいエスカベッシュ! 川魚の中でも甘味があるアマゴですが 臭みがなくおいしい~✩ 頭から丸ごと食べれます! ![]() お肉っぽいソーセージは美味✩ このままパクパク食べれますね~ 黒いんげん豆は、 豆の味がするシンプルな味付けで 箸休めにもってこいです(*´∀`) * 佐賀牛のローストビーフ、トリュフ風味 明日香村の人参のピューレ添え ローストビーフ、めっちゃ美味しい♪ 柔らかくって、甘い人参のピューレをつけると さらに旨みが増します! ![]() 生ハムは程よい塩加減で柔らかく美味しい♪ チーズは、クニュっとした食感でミルキー✩ これはおつまみに最適ですね(^O^) * 生ベーコンと里芋のピューレ、ゴルゴンゾーラチーズのリエット ココットに入っていて 味は濃厚なクリームシチューって感じです! パンにつけて食べても、ちょっと濃いけど このまま食べてもおいしかった(*´ч`*) ![]() 大好きなレバーとタン♪ タンは、コリコリっと食感よく、 レバーは濃厚でヌッタリと✩ おいしかったーー✩ * フランス産 鴨肉の生ハムと 金柑のコンポート 金柑がとっても甘いのですが、 鴨肉の塩加減と合わさって あまじょっぱい♪ こういう組み合わせもアリですね~ ![]() [ミルクだけで育った仔牛の胸腺]のムニエル リードヴォが鶏肉っぽい! 鶏肉やろ~ってなってました(笑) 柔らかい鶏肉って感じです(まだ鶏肉疑惑続く?笑) ふわっとして上品♪ おいしかった~ * 霧島高原鶏のタタキ、タスマニアマスタード風味 皮まで美味しい鶏のタタキ✩ コリっとした食感が残っていて 噛むと旨みがでてきます~おいし♪ ![]() ![]() 今回、お野菜の出来が悪かったみたいですが これだけのお野菜もついてます(嬉) ![]() 軽く茹でていただきました~♪ お野菜がたっぷり食べれるソースも絶品✩ ![]() ドライフルーツの甘味とお塩が いい感じに合わさっておいしい~♪ ![]() 生パスタを茹でて、 温めたソースを和えていただきます✩ ![]() ほうれん草を練りこんだフェットチーネ タイ料理っぽいけど、辛くない! 具材もたっぷりで、 じゃがいもはホクホク✩ おいしかった~♪ ![]() パッパルデッレ おいしい蟹の出汁がでています♪ こちらも具材がたっぷりで贅沢✩ 太めのパスタは、ソースによく絡んで おいしい~(^^) ![]() お正月を祝います♪ ![]() お正月だからこそですよね~(*´ω`*) 幸せ~♡ 一年の始まりに、旦那くんと一緒に おいしいお料理を食べることができて良かった✩ 無事にお正月を迎えられたことに感謝し、 今年も健やかで心豊かに過ごせますように~ でわ、みなさま、 今年も食べてばかりになりそうですが どうぞよろしくお願いします (・∀・) bis ter (ビス テール) hp 所在地:奈良市鶴舞東町2-26 電話:0742-53-8009 営業時間:11時半〜15時(ラストオーダー14時まで) 18時〜22時(ラストオーダー21時まで) アクセス:近鉄「学園前駅」下車 バス乗場、北口4番乗り場より 朝日町巡環バス「登美ヶ丘1丁目」下車スグ 定休日:不定休(現在のところ) 駐車場:2台有 ▲
by san_paozo
| 2018-01-03 14:42
| いべんと
|
Trackback
|
Comments(10)
2017年 11月 11日
食べるの専門の、さんころ☆
植物も全く育てられませんが(笑) この日は、お誘いいただいて 小麦の種蒔き体験に行ってきました~(^^) 「里山で小麦を育てて、その育てた小麦でパン作り」 というイベントは、南海電車が募集していたそうです。 小麦作りは、大阪で唯一、小麦栽培に取り組む 河内長野の里山で、 NPO法人里山ひだまりファームさんの指導のもと、 種蒔き、麦踏み、収穫などを体験! パン作りは、‘Ça Marche’オーナー・シェフの西川さんに 指導いただけるという素晴らしい企画♪ 詳細はこちら → ☆ この日の小麦の種蒔き体験は、 申し込んだ本人以外の 家族や友達も同伴可能ということで お誘いいただきましたヽ(´▽`)/ ![]() ![]() ![]() 玄米みたい~(*´∀`*) 1カップずつ与えられますが 実際に蒔いたのは、少しだけ(笑) ![]() 4~5粒ほどパラパラっと蒔いて 上から土をかぶせていきます。 ![]() お隣の畝に座ってしまうので ものすごい中途ハンパな姿勢をしています(笑) この姿勢のせいで、 太ももの前面が筋肉痛になりました(>_<) ![]() 里山に響く優しい音色~ 癒されます(#^.^#) 拍手をする余裕はなかったけれど(汗) ![]() って、思ってたら、 ![]() 残ったのは、私たちだけ(驚) いつのまに???(°д°) 最後は、指導をしてくださっていた方にも お手伝いしていただき、 なんとかひと畝完了☆ はぁーーやれやれ(-ω-) じつは、初めに集合した時から 気になってたのが、こちら↓ ![]() 思わぬサプライズに 「絶対がんばろう!」って思いました(笑) ![]() お米の産地になっているそうです。 里山ひだまりファームさんが育てた新米「ヒノヒカリ」を 大地の里「友邦」さんがおにぎりにしてくれました~ ![]() ![]() ちょっと心配してました(爆) ![]() お味噌も佃煮も友邦さんの手作り♪ 販売もされていましたよ! あーー幸せ♡ あと3個は食べれたな(笑) ![]() お天気にも恵まれて 最高の一日になりました! この一日、いろんな人に出会い お話して、よく笑いました(^ω^) ほんと楽しかった~♪ お誘いいただいた akiko先生に感謝です! 本当にありがとうございました~ 先生のパン教室はこちら→ ☆ 車にも乗せていただいて、 すっかり甘えてしまいました~ すみませんm(_ _)m 途中、見知らぬ人とも行動したりして 丸一日飽きませんでした(爆笑) あとは、私たちが蒔いた小麦、 ちゃんと育つことを祈るだけです! (里山ひだまりファームさんが管理してくれます) ▲
by san_paozo
| 2017-11-11 21:35
| いべんと
|
Trackback
|
Comments(4)
2017年 01月 03日
新年あけましておめでとうございます♪
2017年も幸多き佳い年でありますように~ さぁ、お正月休みも今日が最終! たのしい時間って、本当にあっと言う間ですね。 年末に、「さんまのからくりTV」という番組の 「ご長寿早押しクイズ」のコーナーが復活☆ それを観て大爆笑していたのですが それぞれの実家へ行くと、 実母、義母で 「リアルご長寿早押しクイズ」状態を経験(笑) 出題していないからクイズでもないけど ほんとあの年齢の方たちと会話していると 笑えるぅ(´▽`) 全く話題からズレたことを永遠に話始めるので 途中で何の話かをストップさせて 確認しないといけないけど、たのしいね~♪ 義妹は、泊まりだったので 義母のお喋りスイッチがON状態で 大変な思いをしてたみたい(爆笑) と、賑やかな年末年始でした~ヽ(´▽`)/ ![]() 三段重+加茂野菜と生パスタ&ソース、自家製パン、 スパーリングワインのセット(早割で23,000円) もり沢山の内容で嬉しい(*≧∀≦*) どれから食べるか悩みますよ~! ![]() ![]() 柔らかいツブ貝は、甘みもあって、 おいしい♪ * ブリの照り焼き ヴィンコット風味 照り焼きとあるので 口が和風をイメージすると全く違う~ 臭みがなく、甘みのある味☆ * 伝助アナゴのブラッドオレンジ煮 アナゴおいしい~♪ オレンジがいい感じの爽やかさ☆ ![]() これは、、、、まさしく羊だ(笑) ソーセージになるとどうなんだろうって 口に入れましたが羊が苦手なので、 無理でした~(^_^;) 旦那くんのお腹におさまり、 めでたしめでたし(爆) * 石見豚のパテ 大好きなパテ☆ そのまま食べても パンと一緒に食べてもおいしい~♪ ![]() 旦那くんがすごく気に入って食べてました! ほんのり甘くておいしいチーズケーキ☆ ヘーゼルナッツの香ばしさもGOOD♪ * ズワイガニとブロッコリーのフリッタータ カニY(・∀・)Y 、おいしーー☆ 具沢山で、ブロッコリーのホクホクした食感がイイ♪ ![]() さわやかなジュレ☆ パプリカの甘みもおいしくて サーモンをさっぱりいただけます(´∀`) ![]() しっかりした食感の鶏肉は 噛むと旨みがでて、おいしい~♪ * アンガス牛フィレ肉の炭火焼 トリュフ風味 やわらか~(*´ω`*) おいしいお肉で幸せ☆ ![]() すこしコリコリっとした食感のポルケッタ♪ 脂が多いけど、脂の甘みがあり おいしかった~(*´ч`*) * 近江黒鶏のコンフィ ムネ肉 これはメニュー名不明なんですが さっきの近江黒鶏の部位違いなのなかぁ~ パサつきもなく、おいしい鶏肉でした! ![]() 海老ちゃん、味が濃くておいしー♪ かるく酢漬けされたお野菜もおいしい☆ ![]() ほんのり藁の香りがするので かつおのたたきっぽく感じました(笑) おいしかった♪ * アワビの赤ワイン煮 アワビ!なんて贅沢なんでしょ(☆∀☆) やわらかいアワビは、 ワインのアテにピッタリですね♪ ![]() モッツァレラチーズの入ったトマト風味フォカッチャパン 栗のパウダーの入ったハチミツ風味のパンの2種。 こちらは、栗の方です♪ 甘くておいしい~ ![]() カラフルな加茂野菜たち☆ 新鮮でおいしい~ ![]() 加茂野菜は、かるく茹でて バーニャカウダーソースをつけていただきます! おいしいソースなので いくらでも野菜が食べれます(^^) ![]() パスタは茹でて、 温めたソースと和えて仕上げます☆ ![]() 生パスタは、 ほうれん草を練りこんだフェットチーネ☆ 写真が悪くて、きれいな色がでていませんが 海老の赤とパスタの緑、ソースの黄色が とっても綺麗な一皿になりました~ 濃厚な海老の出汁がでてて クリーミィーでおいしい(*´ч`*) ![]() 生パスタは、ブガッティーニ。 鹿肉は臭みもなく、おいしいミートソース☆ お肉の塊がすこしあるのも嬉しい(*≧∀≦*) パスタが太くて丸いのでツルツルもちもちして 食感も楽しめました(・∀・) ![]() 少しならべて、いただきました~♪ お正月らしいテーブルコーディネイトは モノがなくできていませんが(汗) おいしいおせち料理に満足満福☆ 旦那くんと良い一年のはじまりを迎えることができて 感謝、幸せです(*´ω`*) (ただお腹がいっぱいになって幸せとも言う、笑) ちょっと、綺麗なものもご紹介☆ ![]() クローブ・コノリーさんで作っていただきました! 私の大好きな「丸っこい」感じで とっても素敵~(*゚∀゚艸) 普段、全く花とは無縁の生活なので こうやって飾ると 家が華やかになって、目の保養になります(笑) でわ、みなさま。 今年も食べてばかりのブログになると思いますが どうぞよろしくお願いします☆ bis ter (ビス テール) hp 所在地:奈良市鶴舞東町2-26 電話:0742-53-8009 営業時間:11時半〜15時(ラストオーダー14時まで) 18時〜22時(ラストオーダー21時まで) アクセス:近鉄「学園前駅」下車 バス乗場、北口4番乗り場より 朝日町巡環バス「登美ヶ丘1丁目」下車スグ 定休日:不定休(現在のところ) 駐車場:2台有 ▲
by san_paozo
| 2017-01-03 11:43
| いべんと
|
Trackback
|
Comments(18)
2016年 10月 30日
朝、着ていく服に悩む、さんころ☆
窓から歩いている人をチェックするのですが だいたい通学途中の小学生だったり 休日はクラブ活動の中高生だったりで 全く参考になりません(笑) 半パンとか、ありえないでしょ~(^O^) ![]() 『bonton.』 さんで 『plus one kitchen』の yumi先生とのコラボレッスンでした~ ![]() 「スパイラルカッターでヘルシーコンビネーションパスタ」 & 各自うつわを選んで、プチうつわレッスン まずは、お料理を作ります! デモ形式ですが、 ちょっとだけお手伝いします(^^) ![]() 生パスタ作りから始めます! かぼちゃも入って、ハロウィンっぽい☆ ![]() ![]() あると楽しいだろうなぁ~って♪ でも落ち着いて自分に問いかける、、 「一年に何回作るん?」と(笑) で、買えてません~(^_^;) ![]() 「スパイラルカッター」 人参、ズッキーニを入れて回すと お野菜が麺状になってでてきます(驚) ![]() ヘルシーに☆ モチモチの生パスタと シャキシャキの野菜麺のコラボが すごくおいしい~(*´ч`*) ![]() なんだかカワイイ~(*´`) もちろん捨てずに使いますよ~ ![]() 教えていただきました。 ハーブがイイ感じ♪ 巻いた模様もキレイです☆ ![]() お野菜たっぷりのスープ☆ ミックスビーンズも入れて さらに具沢山に~ヽ(´▽`)/ ![]() とってもおいし~☆ ![]() 湯種ミニ食パン☆ めっちゃかわいいし、 モチしっとりで甘みもあって おいしーーー♪ ![]() うつわを選んでセッティング! ![]() それぞれ悩みながらも選びました~ そして、盛り付けに入ります! ![]() 赤いスープを入れると すごく色合いがマッチしてて素敵☆ 秋と冬が混ざったオシャレランチ♪ ![]() スープカップもブルーで爽やかだけど パンの少し高さのある濃い色のお皿が 全体を引き締めててイイ♪ ![]() クロス皿など、少し変わったものが集まりました。 男性的な感じかなって思いましたが お料理をのせると、シュッとした女性って感じ! (って、意味、私しかわからない、笑) ![]() そんなことを考えずに選んだそうですが この作家さんが作る世界がお好きなんですね(^^) なので、とてもしっくりまとまっています☆ パスタがちょうど絵と絵の間に入って イイですね~(´∀`) ![]() 好きなものを、ただ選びました(笑) ほんわかした雰囲気だったのですが お料理を盛り付けると がらっと雰囲気が変わって 生き生きした感じになりますね~ ![]() ![]() ![]() うつわひとつで、お料理の雰囲気もかわるし お気に入りのうつわでいただくと より美味しく思いますよね~ とってもたのしいコラボレッスンでした! おまけで ![]() 美味しいかりんとうをいただきました! 豆皿も集めると楽しくなりそう(*´∀`*) reikoさん、yumi先生、生徒のみなさん。 楽しく美味しい時間をありがとうございました☆ またコラボレッスンを企画してくださいね~ 楽しみにしています(((o(*゚▽゚*)o))) bonton. hp 住所:芦屋市公光町10番10号 B.Block S-2 TEL/FAX:0797-34-1678 アクセス:阪神 芦屋駅 徒歩1分 営業時間:11:00~19:00 定休日:水曜日・木曜日(10月より) 個展前後日(要確認) plus one kitchen hp ▲
by san_paozo
| 2016-10-30 11:06
| いべんと
|
Trackback
|
Comments(6)
2016年 01月 06日
楽しいお休みもアッというまに過ぎ
一昨日は、中国へ出発する旦那くんをお見送り(;_;) また、ひとりぼっちの、さんころです☆ あーあ、です(泣) しかし、よく笑った年末年始だったなぁ~ 一番大笑いしたのは、 旦那くんが、EXILEさんの「RISING SUN」の踊りで 手をユラユラするのをしていたら 義母が「違う違う、こうやで」と、やり始め 二人とも、 EXILEとは微妙に(かなり?)違うので大爆笑でした(^O^) 何をやっているんだか、この親子(笑) ビデオに撮っておけばよかったぁ~ 悲しいことがあっても、 必ず笑えると思う動画だったのにな(爆) しばらくは思い出して、笑えます(*^^)v ![]() 三段重+加茂野菜と生パスタ、自家製パン、 スパーリングワインのセット(早割で23,000円) ![]() 見ただけでは、わからないお料理がいっぱい(笑) でわ、一段目から。 ![]() ![]() ラム肉が苦手ですが、これは大丈夫! しっとりと旨味のあるハムでした。 * 岩手県産白金豚バラ肉の角煮 ヴィンコット風味 濃厚で優しい甘味のある味♪ ![]() この海老がとっても不思議な食感で プリッとしていなく、ヌタッって感じ! なんだろう〜わかりません(笑) ![]() 軟らかいタコ♪ あっさりめのトマト煮込みなのでタコ度高し☆ * 宮城県産馬肉のトリュフ風味 ホースラディッシュマスタード添え けっこう噛み応えがあって甘い馬肉 ソースは、ほどよい辛みで合います! ![]() モツも赤ワインで煮込むと 日本酒よりワインって感じになります♪ * 島根県産石見豚のパテ タスマニアマスタード添え 大好きなパテ♪ おいしー☆ つづいて、二段目。 ![]() ![]() マリネしたトマトとチーズ♪ おつまみに最適ですね〜 * 鹿児島県産オオモンハタの炙り焼き 藁の薫り 藁の香りがするので、とっても香ばしい♪ コリッと、しっかりとした身で、おいしい(^^) ![]() 鴨肉の生ハムは、噛むほど旨味がでて美味しい♪ オレンジと一緒に食べると、かなり味が変化して爽やか。 * ノルウェー産サーモンの低温燻製 フレンチキャビア添え サーモンは、程よい脂がのってて美味しい♪ フレンチキャビア(マスの卵)なので、これは他人です(笑) ![]() フランボワーズは、よくわからなかったけど(苦笑) 美味しいお肉でローストビーフみたいでした! 下のマッシュポテトみたいなのは、 サツマイモと林檎だったかなぁ〜 栗きんとんみたいで、甘くて美味しかった(∩.∩) ![]() この炭火焼きが、一番のお気に入り☆ 甘味も絶妙で炭火焼きなので、香りも良いんですよね〜 おいしかった(^ニ^) ロマネスコは、グリーンの花が咲いたようです! ![]() 新鮮な加茂野菜♪ 大盤振る舞い過ぎない?(笑) ![]() お野菜は少し茹でて、ソースにつけていただきました! とっても美味しくて、お野菜がすすみます☆ ![]() 自分で仕上げます♪ ![]() たっぷりカニ身が入ったソース♪ ほうれん草のフェットチーネもモッチモチ! おうちで本格的なパスタがいただける贅沢(^_^)b おいしかった〜 ![]() ラディアトーリって、初めて☆ よくソースが絡むし、モチっプルっとしてイイ! イノシシは、臭みもなく豚肉っぽい味で美味しかったし ポルチーニのクリームソースが絶品でした\(^O^)/ ![]() ![]() ほんと充実しているわぁ〜(^◇^) ![]() 小さな鯛の子があまりに高くて買えず、 巨大になったらしい(笑) いつもありがとーー! ![]() せっかく飾り切りも習ったというのに やってない(汗汗) ![]() 幸せなお正月でした☆ bis ter (ビス テール) hp 所在地:奈良市鶴舞東町2-26 電話:0742-53-8009 営業時間:11時半〜15時(ラストオーダー14時まで) 18時〜22時(ラストオーダー21時まで) アクセス:近鉄「学園前駅」下車 バス乗場、北口4番乗り場より 朝日町巡環バス「登美ヶ丘1丁目」下車スグ 定休日:不定休(現在のところ) 駐車場:2台有 ▲
by san_paozo
| 2016-01-06 12:31
| いべんと
|
Trackback
|
Comments(12)
2015年 12月 01日
今年も「まちたびにしのみや 2015」が開催され
西宮の魅力を存分に体感できる企画がたくさん♪ 2013年に参加した “はしご酒”シリーズ「秋」<JR甲子園口駅周辺> 翌年も今年も申し込んだのですが、 抽選でハズレ〜(^^;) 残念だわ(泣) かなりの人気企画みたい☆ 「当たらない」ってスタッフの方に訴えると 「厳正なる抽選しています」とのこと(笑) そして、今回参加したのは、 『にしのみやの宮パワーを体感! 宮司とめぐる瓦木五神社巡礼』 西宮に住み始めて7年。 生まれた土地じゃないこともあって 知らないことばかり。 神社巡りなのですが、周辺の歴史も学べるので とっても楽しみにしていました\(^O^)/ ![]() ![]() 資料とイヤホンガイドを手渡され準備が整ったら いざ、出発! ガイドは、日野神社・熊野神社の宮崎宮司さん♪ お話上手で、ときおりオヤジギャグも(笑) 淀みなく歴史を語られるのには、感心してしまいました(・o・) ![]() まず始めに、八幡さんにお参りします。 ![]() ![]() ![]() 御祭神:誉田別命 伊邪波美命 火産霊神 (稲荷社)保食神 西宮市高木西町6-15 TEL.0798-64-0549(熊野神社) ![]() コンクリート造りの神殿は、 阪神大震災後、区画整理のため、現在の場所に曳家で移築されました。 拝殿と本殿を一棟に収めた「権現造り」で、 神仏習合の名残を濃く留めています。 ![]() この渦は、永劫を表しているそうです! ![]() こんな住宅街に神社があるなんて、知りませんでした。 ![]() 御祭神:伊弉冉尊 誉田別命 迦具土命 西宮市高木東町31-31 TEL.0798-64-0549 ![]() この辺り高木地区の産土神となっています。 ![]() ![]() ![]() ちょっとのどかでいい光景ですね(*゚▽゚*) ![]() これは、境内で塀や樹木で覆われていません。 ちょっと寂しい感じで、子供がブランコ乗ってたら ホラーっぽいと思ったのは、私だけ(怖) ![]() 御祭神:市杵島姫命(弁財尊天) 西宮市上之町390 0798-74-3489(廣田神社) ![]() ![]() 武庫川の西沿いの上之町。 武庫川の氾濫を止める「除堤」と呼ばれた大昔の堤防の内側の荒地でしたが、 土木技術の発達により洪水が減り、新田開発が進みました。 新田である上新田村、荒木新田村の氏神さま。 このあたりは、今でも古い町並が残っている地域です。 ![]() いかついわぁ~(笑) ![]() ![]() 御祭神:天照皇大御神 春日大神 豊受大神 西宮市日野町2-51 TEL.0798-64-0383 ![]() ![]() 今までの神社では、水が出なかったりしたので こちらで、初めて手を洗いました(笑) ![]() ![]() 土台がコンクリートなので、「風(ふう)」なんですね♪ ![]() 周囲の森は「日野神社社叢」として「ひょうごの森百選」に選ばれています。 ![]() 気をつけましょう(´∀`) ![]() ![]() ![]() シッポがお花みたいで、可愛かった♪ 今じゃ考えれませんが、このあたりまで 松林が広がっていたそうです。 今は、松はほとんど残っていませんが 町名で「松並町」があります! そのまんまの町名ですね(笑) 立派な松が残っている神社。 神社巡礼最後の神社へ参りましょう。 ![]() 御祭神:伊弉冉大神 西宮市熊野町3-26 TEL.0798-67-8141 ![]() ![]() 毛利重能は、はっきりと著者がわかる最古の数学本も発行しており 数学の神様と崇められています。 実は、我が家から一番近い神社なので 定期的にお参りしているんですよ〜 ![]() 身も清められた感じ☆ ご祈祷中、4時間程歩き疲れたので、 座ると眠気が襲ってきた…やばかった(笑) ![]() 若干、持ち歩いてたので、 紙がヨレッとなっていますね(爆) ![]() ![]() ![]() 来年の申は、親子でとってもカワイイですね(*´`) ありがとうございました~ 参加して、とても楽しく西宮を知ることができました! 歴史ある町なんですね〜今更ながら(^_^) そして、その歴史を伝えていくことも大切だと思いました。 (えっと、私じゃなくて、誰かが、ね、笑) 今は、穏やかな武庫川も 昔は、氾濫したりして人々を苦しめていたのですね。 川をおさめることの大変さもよくわかりました。 武庫川と共に生きてきたんだなぁ〜。 長々とおつきあい、ありがとうございます<m(__)m> 詳しく説明をしていただいたのですが 立ったまま、メモるのも大変。。 そして、自分で書いた字が読めない悲劇にも襲われ(笑) 短いご紹介になりました!(十分長いって?爆) ま、ブログだし、あまりダラダラっていうのも 読みづらいし、、(^^) 興味がありましたら、ぜひ訪れて欲しいと思います☆ まちたびにしのみや 2015 hp ▲
by san_paozo
| 2015-12-01 21:51
| いべんと
|
Trackback
|
Comments(10)
2015年 10月 04日
阪神 芦屋駅からすぐにある 『bonton』 さん♪
![]() すぐ前に阪神電車が走るトレインビューです(笑) この日はこちらで 『plus one kitchen』の yumi先生とのコラボレッスンでした~ 「うつわで遊ぶ 秋の味覚」plus one kitchen + bonton.コラボレッスン ―お料理とうつわのコーディネートを お愉しみいただきますー 今回、お料理は簡単にプチプチレッスン(レシピ付)で うつわを自分で選んで、コーディネートするという 一番苦手な感じ(´Д`;) 「大丈夫か?さんころ!」と、自分に問いかけました(笑) まぁ、いつもの何とかなるっか、 という軽いノリ(もちろんプラス真面目、笑)で参加しました~ ![]() ![]() ![]() そうなんです! これらの器を使って自分でコーディネートします(^^) お二人の私物の器たちが、たくさん(驚) 見れば見るほど、どれも素敵で悩みそう、、、(笑) その前に、お料理の説明とちょっぴり実演がありました。 ![]() キレイな色のピクルス♪ ピクルスは常備しておくと、ちょっとした一品になってイイですね☆ ![]() 柔らかくしっとりしたライ麦粉入りのパン。 ナッツ系が入ると香ばしくって美味しいですね~ ![]() 秋の味覚 きのこたっぷりキッシュ♪ 焼き上がりに歓声があがりますよね~(*´∀`*) ![]() 食べた瞬間、おいもさんやーーって(笑) ほんと美味しいプリン☆ なめらかだし、意外にお腹も膨れる! ![]() ここからそれぞれ、うつわを選びます♪ どの器にどのお料理をのせるか、悩みますね。 そして、一人ずつ、選んだセットについて bonton の reikoさんにアドバイスをいただきます☆ ![]() 色のお皿を敷いて、シャープな感じになりました♪ ひとつ加えるだけで雰囲気が違いますね~ ![]() それにカトラリーがある方に柄モノをもっていくと がちゃっとした感じになるということで、 離してスッキリ☆ さすがですね! ![]() お皿の置く位置を下げて上に空間をもたせます。 それだけで奥行きがでてゆったりした感じになりますね~ ![]() 十字のお皿の一箇所は、ピンク色なんです。 それをどこに持っていくかで雰囲気が変わるんです。 こちらもカトラリーのある方に単色でスッキリ☆ ![]() お料理の性質(水気があるとか、大きさとか)で 器を選ぶといいですね。 デザートのセットがとってもカワイイわぁ(*´`) さてさて、肝心のさんころはというと、、、 ![]() みなさんのアドバイスを聞いて これを変えるとしたら、、、 左上の青い器の下にガラスかなって思ってたら 正解でした(*≧∀≦*) 心の中でガッツポーズ(笑) まぁ、それも reikoさんのアドバイスを聞いてわかったわけで 自分だと気づきませんね~ ![]() 秋っぽいですよね(´∀`) おいしそう~ ![]() おなかすいた~(笑) ![]() 素敵な器とともに目で見ておいしく、 食べておいしく、最高でした~v(=^0^=)v うつわの組み合わせ方って ひとそれぞれで、とても面白かったです♪ 自分だと選ばないかなぁって思う器も こうやって組み合わせると素敵なんだ!っていう発見もあり 楽しいコラボレッスンでした☆ reikoさん、yumi先生、生徒のみなさん。 楽しく美味しい時間をありがとうございました☆ また楽しい企画をお願いしますヽ(*´∀`)ノ bonton hp 住所:芦屋市公光町10番10号 B.Block S-2 TEL/FAX:0797-34-1678 アクセス:阪神 芦屋駅 徒歩1分 営業時間:11:00~19:00 定休日:火曜・個展前後日 plus one kitchen hp ▲
by san_paozo
| 2015-10-04 14:45
| いべんと
|
Trackback
|
Comments(10)
2015年 01月 05日
今日から、お仕事でした☆
9日間の休暇もアッという間で… ほんと楽しいことって、過ぎるのが早いですね~ 旦那くんは、お休みの間、 一日1キロ増えるって!げげげっΣ(゚д゚lll) 早々に仕事をしてくださいって ちょっとだけ思った、さんころです(笑) 完全に食べ過ぎやで!(`・ω・´)! ![]() イタリアンおせち料理を紹介しまーす! 『イタリア食堂 BIS』 さんのおせち料理です。 ![]() ![]() ![]() * さんまの燻製とスカモルツァ アッフミカータ(モッツァレラチーズの燻製) * うずらもも肉のセモリナ粉フリット、クリスタルソルト添え(唐辛子風味) * 徳島産 蛸とドライトマト和え * うさぎもも肉の香草ロートロ(巻物) * 鹿児島産 地鶏胸肉のしっとり煮とクスクス * 生ハムと4種盛 * ハム盛り合わせ《茶美豚のローストハム、モルタデッラ(ボイルハム)、サラミ》 * 薩摩黒毛牛のテリーヌ、ホースラディッシュ マスタード(西洋わさび)添え * 林檎とさつま芋のサラダ、レザーウッドハニー風味 * 中トロマグロの生ハム、白トリュフ風味 * フロマージュ・ド・テット(豚の色々な部位のテリーヌ)、スパイシーマスタード添え * ズワイ蟹、うにのフリッタータ(イタリア風オムレツ) * 有頭エビ 鮎魚醤とエストラゴンの香り ![]() ![]() ![]() ![]() どれも美味しかった~♪ お店で食べる前菜盛り合わせの豪華版って感じですね(^^) ただ、さつま芋のサラダは、ハチミツの味が苦手で これだけはダメでした(^_^;) ![]() ![]() 生パスタと自家製くるみの入ったフォカッチャパンと ビールの入った食事パン。 ![]() 生パスタ ほうれん草を練りこんだフェットチーネ 生パスタを茹でて、温めたソースで和えました。 サーモンもたっぷり入って、とっても美味しいパスタ。 家でこういうのが食べれるのって幸せ☆ ![]() 生パスタ マッファルディーネ このパスタ、端がベロベロして面白い♪ 馬肉は、臭みもなく軟らかくって美味しい(´∀`) ボリュームたっぷりです(嬉) ![]() こんなにたっぷりで重量ありました☆ ![]() サッと茹でていただきましたが 野菜の味が濃くて、とっても美味しかった(*゚▽゚*) ![]() ![]() これは食べ過ぎるはずですよね(爆) 美味しかった~ごちそうさまでした☆☆☆ イタリア食堂 BIS hp 住所:大阪府東大阪市旭町1-7 エイウンビル1F TEL:072-980-9888 アクセス:近鉄奈良線瓢箪山駅 北口 徒歩7分 営業時間:[月~日・祝] 11:30~14:30(LO14:00) [水~金] 18:00~21:00 [土・日・祝] 18:00~22:00(LO21:00) 定休日:祝日を除く月曜日のディナーと火曜日のディナー ※営業日・営業時間はお店でご確認を。 ▲
by san_paozo
| 2015-01-05 21:31
| いべんと
|
Trackback
|
Comments(12)
|
ファン申請 |
||