カテゴリ
全体 おうちぱん おそとごはん * ひる おそとごはん * よる おそとかふぇ&ばぁ おけいこ * ぱん おけいこ * けーき おけいこ * ぱすた おけいこ * りょうり おけいこ * いべんと おけいこ * そのた いべんと おでかけ さかなつり + あるふぁ たびにっき ひびのこと ごあいさつ 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
さんころより☆
ブログパーツ
ライフログ
タグ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 09月 08日
台風がやってくるみたい (;´д`)
通勤時間帯に直撃すると、アカンわぁ。 朝からチェックしまくるつもりの、さんころです☆ 今年は、ほんと台風、雨が多い。。。 被害がないことを祈るばかりですね! ![]() 9月は、* 出汁を学ぶ * 二種類のお出汁の取り方、 それにあったお料理を教えていただきました。 お料理の美味しさもココで決まると言っても過言ではない! それぐらい大切な基本ですね(^_^)b ![]() 説明を聞きます。 爽やかな酸味と優しい甘さでとってもおいしかった♪ ![]() イカのお刺身って甘いですね〜 かくし包丁が入り、より軟らかく食べやすい♪ 細かく入れる自信がないけどね(笑) ![]() イカの甘さがよくわかる☆ シソの実の塩漬けのピリッとしたのが 口の中に広がって、おいしー! うずら卵の温泉卵も上手にできていました(^^) ![]() 揚げ出し豆腐を初めて食べたのは 大人になってから行った居酒屋さんでした(笑) 家では作ってもらったことなかったので こんなメニューがあるなんて知らなかったんです。 ![]() 少し甘めのお出汁も美味しい〜 ![]() お出汁そのものだけでも十分美味しいけど 鴨肉から出るお出汁が合わさると最高☆ 一口飲んだら皆さん幸せそうに 「おいしーーー♪」と、しみじみ(笑) ![]() 身体によさげですよね〜 鴨肉にもちょうどイイ加減で焼いてくださったので お肉自体も軟らかくって本当に美味しかった♪ 家でこのレベルの味が再現できるなら 言うことないです(∩.∩) ![]() こちらを担当しました☆ 秋の味覚の、さんまとキノコ! 旬のモノで炊き込みごはんです♪ キノコを焼いて旨味を凝縮させているので 炊きあがったごはんから、 独特のキノコ臭さが出ずに、 すごく美味しかった! 余ったら、わさびとお出汁をかけて 出汁茶漬けにしても〜って♪ それもめっちゃ美味しそうです(^。^) ![]() ![]() ![]() カラメルソースの苦みと カスタードプリンの甘味が絶妙♪ おいしいーー☆ 包丁使いが下手なのに リンゴの細工に手を出して撃沈(笑) 1切れだけやりましたが 後は、先生と他の生徒さんにお任せ! だって、できません、、、(汗) 「リンゴの皮が薄いのでやりにくいよね〜」って 先生のフォローが入りました!(笑) 優しい、、先生 (;O;) ![]() ごちそうさまでした\(^O^)/ 先生、生徒のみなさん、ありがとうございました。 どれもとっても美味しかった♪ お出汁をとるのは、そう苦にならない、さんころ☆ 普段、これでもやっているのです、、 信じられないかもしれませんが(笑) なので、いっぺんには無理だけど 作ってみようっと(^_^) おもてなし料理教室 seasons hp (クスパ)
by san_paozo
| 2015-09-08 20:18
| おけいこ * りょうり
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
さんころさん、こんにちは!
ホント台風多いですよね…。 お料理教室は、季節を感じられていいですね♪ 出汁、ですか!出汁をとるときの香りが好きです。 サンマときのこのゴハン、とっても美味しそう~。 サンマがものすごく好きなので、たまらないわ~。 出汁茶漬けって、料亭なお味ですね! 1人1品、担当するのでしょうか?? 担当するものは、どうやって決めるのか、 お料理教室に行ったことのない私は気になります!
さんころさん、こんにちは♪
今朝は電車大丈夫でしたか? 帰りのほうが影響出そうな感じですね。 気をつけてくださいね! 秋のテーブルコーディネートですね♪ 素敵~^^* 最近お出汁は、手軽にとれるだしパックを 使うことが多いです^^; レッスン中はお出汁の香りが充満してたでしょうね~☆
カステラさん、こんにちは〜♪
台風は、近畿地方からそれたので 通勤時は普通の雨でした(^^) 今年は、多くて困りますね☆ サンマお好きですか? ほんと美味しいご飯でした〜 三枚に下ろしたサンマを軽く塩をして焼いて 骨もご飯と一緒に炊きましたよ! とってもおいしかったです♪ 骨の掃除が苦手な、さんころもこれなら大丈夫でした(笑) 出汁茶漬けは、絶対おいしいと思います。 私は全部食べたけど お腹がいっぱいで持ち帰った人は、 そうするっておっしゃってました〜うらやまし! お料理教室も先生がほとんど作業をして 見るだけの教室もありますが こちらは、一品ずつ担当を決めて作ります。 何を作るかは、教室へ来た順番に好きなのを選びます。 私はできるだけ、細かく切らない料理を選んでいます(笑)
naoさん、こんにちは〜♪
通勤時は、普通の雨で電車の遅れもありませんでした。 えっ?帰りの方が危険??? それは、ちょっと気をつけます! お出汁パックも便利ですよね〜 時間がない時には重宝しますもん。 無理なく家事することが一番☆ お出汁って、それだけで御馳走になるぐらい 本当に美味しかったです♪ そうですそうです、いい香り(^^) まぁ、サンマを焼いたりしたので どちらかというと、そっちの香りで お腹が空いてきましたけどね(笑)
さんころさん、おはようございます。
おいしそうなお料理?? お出汁がしっかりしていると、ていねいなごちそうになりますよね。 普段、手早い簡単料理が多いので憧れます。 料理教室に行くとたくさん発見があるんだろうなぁ。 あ、私も揚げ出し豆腐は居酒屋デビューでした(^^)
koharuさん、こんにちは〜♪
私も普段は、手抜きばかり。 それも要領・段取りが悪いので 簡単なお料理でも時間がかかります(^^;) お出汁さえ、おいしくとると 手抜きできると思います〜味が決まりますからね♪ お料理教室に行くと 素材の保存の仕方も教えていただけるし 普段作っているお料理も 美味しくなるコツを教えていただけます。 私の場合、試食タイムが楽しみで 参加しているかもしれませんが(笑) あら、、koharuさんも居酒屋で揚げ出し豆腐デビュー? 一緒ですね〜♪ 初めて食べた時、美味しかったので その後、居酒屋に行くと毎回注文してました(^^)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||